サイクリングの記録 2007年
2月24日 「志摩ツーリング」
1
JR鳥羽駅前に12台のガード付きツーリング車が集合しました。
2
怪しい親爺が... m-kojimaさんと 峠おやじナワールドさん
3
4
鳥羽と云えば真珠、御木本幸吉翁生誕地が保存されています。
5
立ち寄る予定には入ってなかった様なのですが「鳥羽みなとまち文学館」が興味深く、結構皆さんじっくりと見学しました。
6
7
鳥羽市街を後に、さあツーリングへのスタートです。
8
<750>阿児磯部鳥羽線を浦村へ向かいます。
9
10
11
麻生の浦大橋を渡ります。ここからパールロードは<128>磯部鳥羽線となります。
12
車が入れない道を下り 麻生の浦大橋の下をくぐります。実はこの先に<750>阿児磯部鳥羽線が続いているのです。
13
浦村では「牡蠣の国まつり」が催されていて、凄い人出です。
14
15
16
17
18
19
<750>阿児磯部鳥羽線は鏡浦から相差にかえてパールロードが並行している事もあって車の通行は非常に少ないです。
20
21
22
23
国崎にて
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
堅子から的矢への海岸沿いルート、一応は<47>鳥羽磯部線なのですが、背後の山腹にパールロードが見えます。
34
船には乗らないのですが、的矢港の県道線乗り場にて
35
的矢で泊まり組と別れてR167五知峠経由で鳥羽に戻りました、走行約60キロ。