10月8-10日 月うさぎキャンプ

0725 桜井、0830 西峠、0840 篠楽、1055 一谷峠 2日目の朝 nanaさん到着、九度山人さんのシルク嬢を観察中 111008 p13 2日目朝食?風景 ほぼメンバーも揃った処で「月うさぎ」オーナー滝口さんの挨拶
111008 p16 村内サイクA班(8名)の満棒さん、kiki君が出発準備中 オーナーがバイクスタンドを試作してくれたのですが、強度が... 一部の方が「月うさぎ」のお昼のランチ「山の満月ランチ」を 村内サイクB班(6名)が出発準備中 111008 p21
高見川河畔の旧R166を行く鈴鹿のあびさん 木津峠への登り 111008 p24 木津トンネル 蟻通橋は丹生川上神社の秋祭りの真っ最中 111008 p27
昼食休憩場所を変更したA班に追いつきます 自走参加の鉄人児玉さんが加わって15名に photo : skuramさん photo : skuramさん ここで関西のマッターホルン高見山をバッグに記念撮影を撮ります。 九度山人さん到着
111008 p34 111008 p35 111008 p36 修行と云ってサイドバッグを付けて走っているkik君 111008 p38 R166旧道から 谷尻木津線に
111008 p40 木漏れ日に輝く、鈴鹿のあびさんのTOEI 111008 p42 111008 p43 111008 p44 1510 谷尻集落まで戻ってきました
15時半、niwa-chanさんが帰途に。そう云えばskuramさんもKHSユーザー 2日目夕食の準備が始まります 1620 大阪から南回り(吉野経由)自走の山内さんが到着 111008 p49 nana魔女の杯を受ける満棒さん 111008 p51
山内さんのぐい飲みコレクション 「月うさぎ」は直火OKです photo : skuramさん nanaさんの出発前に集合写真 mix-kansaiのメンバーも加わって朝食なんか昼食なのか... 実は今回はskuramさんと私の共通の仲間、今なきパソコン通信の日経MIX(1987-1997)のkansai会議残党のキャンプも抱き合わせなんです。 オーナー夫妻と'こころ'が加わって記念写真
photo : skuramさん キャンピング装備組、建前上これが本隊です さぁ、出発 鉄人児玉さんも加わって「月うさぎ」の前で photo : なべちゃん 九度山人さんと児玉さんは吉野方面の左へ、われわれは右の一谷峠へ photo : UG兄さん
一谷峠にて、枚方まで自走で帰るなべちゃんが伴走してくれます photo : なべちゃん 後から山内さんの田川フォルテ、私のasuka、UG兄さんのTOEI 111008 p67 photo : なべちゃん 菟田野からは県道31号を離れて芳野川沿いの道を行きます photo : なべちゃん
111008 p70 111008 p71 再び31号に入る処で休憩 これから女寄を下ります 粟原で旧道に 桜井の道路元標前で大阪組とお別れです
大阪組は八木から飛鳥川沿いの自転車道を行きます。 photo : なべちゃん